第33回 日本血管外科学会東海北陸地方会の開催にあたって
このたび第33回 日本血管外科学会東海北陸地方会を担当致します名古屋市立大学心臓血管外科の須田です。伝統ある本会を担当させていただくことは教室員一同大変光栄であり、会員の皆様には心から感謝申し上げます。
学術集会は2025年3月8日土曜日に、名古屋駅近くのウインクあいち(愛知県産業労働センター)にて開催させていただきます。皆様のアクセスを第一に考えて、名古屋駅から徒歩5分の会場を選ばせて頂きました。是非多くの会員の皆様のご参加をお願いいたします。
チャンピオン症例だけでなく、地方会ならではといえる、治療に難渋した(反省の残る)悩ましい症例の報告をお待ちしています。白熱した討議や有意義な情報交換の機会となれば幸甚に存じます。
また、幅広く Up-to-date な興味深いセミナー企画も予定しております。第一線で多くの症例を経験されている先生に講演をお願いしました。一方で、 Memorial Lecture として愛知医科大学血管外科 特命教授:石橋宏之先生に、歩んでこられた血管外科の歴史を振り返っていただきながら、これからの血管外科医へのメッセージを拝聴したいと思っております。若手の先生にとって刺激ある勉強の場になる地方会となることを期待しております。
名古屋は交通のアクセスは完備されています。名古屋駅からほんの少し足を延ばしてもらえれば、隠れた名所が多くございます。名古屋めしを食しながら早春の名古屋を満喫いただければ幸いです。
学会名称 | 第33回 日本血管外科学会 東海北陸地方会 |
---|---|
会長 | 須田 久雄(名古屋市立大学病院 心臓血管外科) |
会期・会場 | 2025年3月8日(土) 学術集会 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 |
参加費 | 3,000円 |
運営事務局 | 第33回 日本血管外科学会 東海北陸地方会 運営事務局 〒440-0886 愛知県豊橋市東小田原町48番地 セントラルレジデンス201 アップローズ株式会社 TEL:0532-21-5731 / FAX:0532-52-2883 E-mail: jsvs-tokai33@uproses.co.jp |
第33回日本血管外科学会東海北陸地方会では、一般演題および「U-35 Case Report Award セッション」演題を募集いたします。
【一般演題】
日本血管外科学会員の皆様におかれましては、血管外科に関する演題をご応募頂けますよう宜しくお願い申し上げます。また、治療に難渋した症例、反省症例の発表も歓迎いたします。奮ってご応募ください。年齢制限はございません。
【U-35 Case Report Award セッション】
第32回と同様に35歳以下の若手医師を対象としたプログラム、『U-35 Case Report Award セッション』を予定しており、若手医師の育成ならびに血管外科領域の活性化に繋がれば幸いです。最優秀賞1名、優秀賞2名が選考されることになっておりますので、若手医師の皆様の奮ってのご応募をお待ちしております。なお、このセッションの対象者は35歳以下の日本血管外科学会東海北陸地方の会員に限ります。
応募資格
表彰について
U-35 Case Report Award セッションで発表された演題より、最優秀賞1名(血管外科学会本会での発表と副賞10万円)、優秀賞2名(副賞5万円)が選出されます。
日本血管外科学会誌に抄録を掲載する都合上、演題名・ご所属・演者・共同演者・本文(演者・共同演者は含めず200字以内)を下記「演題登録フォーム」にご記入いただき、「演題登録フォームアップロード」よりご応募をお願い申し上げます。
登録完了後、3営業日以内に受領メールをお送りいたします。受領メールが届かない場合は、運営事務局へお問合せください。
演題申込期限:2024年12月27日(金) 2025年1月13日(月・祝)必着
演題申込を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
演題登録お問合わせ先:
第33回日本血管外科学会東海北陸地方会運営事務局
〒440-0886 愛知県豊橋市東小田原町48番地 セントラルレジデンス201 アップローズ株式会社
TEL:0532-21-5731 E-mail:jsvs-tokai33@uproses.co.jp
演題の採否は、2025年1月下旬に応募時にご登録いただいた E-mail あてにご案内する予定です。